
目次
データベース問題の出題概要
午後問題では、問6で出題される。
出題範囲
- SQL文の構築
要件、仕様を満たすSQLを構築する問題が出題されるが記述式で解答する必要がある。
SELECT 文 、UPDATE 文 、 INSERT文を構築する問題が出題される。 - 概念モデルにおけるER図
概念モデルにてエンティティ間のリレーションを問われる問題が出題される。 - View構築
記述式での解答が必要となる。
過去の出題概要
令和元年秋
健康応援システムの構築
- 業務内容からER図を作成
- Insert、Update文の構築
午前問題 午前問題解答 午後問題 午後問題解答 ※IPAのホームページより
平成31年春
平成30年秋
平成30年春
- 業務内容からER図を作成
- Insert、Update文の構築
基本情報処理との違い
- 記述式の解答
記述式の解答が必要となる。
要件、仕様を満たすSQLを構築する問題が出題されるが記述式で解答する必要がある。 - DB全般に関わる技術要素
- 概念モデル設計
基本情報処理試験では、SQLに関わる問題が出題されていたが、応用情報では、 要件に合ったテーブル構成を設計することを前提とした 概念モデル設計を問われる問題が出題される。