
Maximaで巻貝モデルを描画
Maximaでのソースコード
plot3d (
theta+phi, [theta, 0, %pi]
, [phi, 0, 3*%pi]
, same_xyz
, [grid, 30, 150]
,[transform_xy, spherical_to_xyz]
,[mesh_lines_color,black]
,[palette,[gradient,"#505050", "#FFFFFF"]]
,[box, false]
,[legend, true])$
「 grid 」にて、メッシュの粒度を設定します。
, [grid, 30, 150]
「 box 」にて、軸座標表示を非表示にします。
[box, false]
「gradient」 にて、グレーからのグラデーションを設定します。
,[palette,[gradient,"#505050", "#FFFFFF"]]
「 mesh_lines_color 」にて、メッシュ枠のラインカラーを設定します。
,[mesh_lines_color,black]
出力画像

関連記事
- Maximaでトーラスの結び目を描画目次1 Maximaでのソースコード2 出力画像3 高画質販売4 関連記事5 最近の投稿6 過去の投稿 Max… 続きを読む »
- Maxima plot3d ファイル出力目次1 Maximaでのソースコード(平面)2 出力画像3 関連記事4 最近の投稿 Maximaでのソースコー… 続きを読む »
- Maximaで世界地図を描画目次1 Maximaでのソースコード(平面)2 出力画像3 Maximaでのソースコード(地球儀)4 出力画像… 続きを読む »
- Maximaで波模様を描画目次1 Maximaでのソースコード2 出力画像3 関連記事4 最近の投稿 Maximaでのソースコード 「 … 続きを読む »
- Maximaで巻貝モデルを描画目次1 Maximaでのソースコード2 出力画像3 関連記事4 最近の投稿 Maximaでのソースコード 「 … 続きを読む »
最近の投稿
- LaTexの数式エディタ texstudioのインストール手順目次1 概要2 TexLiveのインストール手順3 texstudioのインストール手順を4 編集後記5 関連… 続きを読む »
- 【数学 大学入試過去問題】回転移動行列の帰納法証明問題解説目次1 概要2 問題3 解答4 前提知識4.1 帰納法4.2 三角関数の加法定理5 今後の学習拡大6 編集後記… 続きを読む »
- 基本情報技術者令和3年免除試験 午前問56 Service Level Agreement目次1 問題2 選択3 回答4 解説5 編集後記6 関連記事7 最近の投稿8 過去の投稿9 管理者が運営してい… 続きを読む »
- 基本情報 R3年免除 Pm 問51 EVM(Earned Value Management)管理目次1 問題2 選択3 回答4 解説5 関連YouTube6 編集後記7 関連記事8 最近の投稿9 過去の投稿… 続きを読む »
- TeraTermの自動ログイン マクロ(Windows編)目次1 概要2 「ttl」ファイルを「Tera Term Nacro Interpreter」に設定3 Ter… 続きを読む »